おしゃれオフィス「WeWork」の料金や登録方法をまとめました。

「気ままな社長の個人ブログ」を見ていただきありがとうございます。
今回はおしゃれオフィス「WeWork」の料金や登録方法などをまとめてみました。
というのも、私自身が2019年1月くらいから利用しています。
【WeWorkとは】
2010年にアメリカのニューヨークで設立されたコワーキングスペースの運営会社です。日本だとソフトバンクの孫さんが投資している事で有名ですが、いわゆるユニコーン企業です。※ポスト時価総額10億米ドル(ざっくり1,000億円)の未上場企業。
何がすごいかっていうと、とにかくオシャレ! ぶっちゃけイノベーティブな事があるか?って聞かれると現在の私ではわかりません!!笑
でも2018年から日本にも進出していて、拠点が増えまくっています。
【WeWorkの仕組み】
まず仕組みとして最初に1つの拠点で会員登録します。登録拠点においては自由に出入りできますが、それ以外の拠点では事前に申請しないと出入りできません。平日18時以降・土日の入館申請もできません。申請にも回数制限があります。
会員の種類は下記の4パターンになります。
・Weメンバーシップ・・・拠点なし、フリーラウンジ使用可(回数制限あり)
・ホットデスク・・・拠点あり、フリーラウンジ使用可(回数制限なし)
・専用デスク・・・拠点あり、フリーラウンジ&専用デスク使用可(回数制限なし)
・プライベートオフィス・・・拠点あり、フリーラウンジ&専用ルーム使用可(回数制限なし)
よってWeメンバーシップの場合は自由に出入りできるオフィスはないので、ほとんどのユーザーはホットデスクもしくは専用デスクになるでしょう。
現状の日本のWeWorkオフィスの混み具合だとフリーラウンジが満席になっている状態は少ないと思うので、個人的なオススメはホットデスクになります。
※拠点によってホットデスクがないところもあるのでその場合は専用デスクにしましょう。私の場合はホットデスクがないところなので専用デスクを利用しています。
【日本のWeWork拠点と最低料金一覧】※2019年4月3日時点
- 豊島区エリア
1. メトロポリタンプラザビル(最寄駅:池袋)最低料金:51,000円/月 - 港区エリア
2. 城山トラストタワー(最寄駅:神谷町)最低料金:68,000円/月
3. 乃木坂(最寄駅:乃木坂)最低料金:59,850円/月
4. 新橋(最寄駅:御成門)最低料金:60,000円/月
5. アークヒルズサウスタワー(最寄駅:六本木一丁目)最低料金:72,000円/月 - 千代田区エリア
6. 東急四谷(最寄駅:四ッ谷)最低料金:65,000円/月
7. 神保町(最寄駅:神保町)最低料金:67,000円/月
8. 半蔵門PREX North(最寄駅:半蔵門)最低料金:72,000円/月
9. 丸の内北口(最寄駅:東京)最低料金:78,000円/月
10. 日比谷パークフロント(最寄駅:霞ヶ関)最低料金:68,000円/月 - 渋谷区エリア
11. 渋谷スクランブルスクエア(最寄駅:渋谷)最低料金:83,000円/月
12. 新宿南口(最寄駅:新宿)最低料金:72,000円/月
13. アイスバーグ(最寄駅:明治神宮前<原宿>)最低料金:74,000円/月 - 中央区エリア
14. ギンザシックス(最寄駅:銀座)最低料金:87,000円/月
15. 東京スクエアガーデン(最寄駅:京橋)最低料金:76,000円/月
横浜(1拠点)
名古屋(1拠点)
- 名古屋エリア
1. グローバルゲート名古屋(最寄駅:ささしまライブ)最低料金:49,000円/月
大阪(2拠点)
福岡(2拠点)
【WeWorkのメリット】
・オシャレ
・コミュニティがつくれる
・ビール・コーヒー飲み放題
・敷金や礼金がない
・複数の拠点で活動できる
【WeWorkのデメリット】
・家賃が高い!
・平日18時以降と休日がエアコン止まる
【まとめ】
100%満足がいくサービスかというと正直まだまだだと思います。
例えばすでに解約した方のエントリーなんかもあります。。。笑
「国内最速のWeWork契約者となり、最速で解約を検討する」
https://blog.animereview.jp/wework-still-day-0/
ただ新しい働き方のムーブメントとして今後WeWorkが起点になる可能性は日本でも十分にあると思うので僕はしばらくWeWorkオフィスを利用してみようと思っています。
オフィス見学ツアーもあるみたいなので、興味ある方は一度参加してみてもいいかもしれないですね!!
紹介プログラムもあるみたいなのでこちらから申し込みして頂けると私が喜びます。笑
https://refer.wework.com/i/HiroyukiKobdyashi
はじめまして。
いきなりのコメント失礼します。
興味深いレポートありがとうございます。
当方、大阪府堺市でホームページ制作をしている、まころ企画という会社ですが、大阪市内に拠点をもちたいと思い、いくつか見学に行きましたが、 we work御堂筋フロンティアがとても魅力的で入居を検討しています。紹介制度があることを知って、ご連絡させていただきました。
違う拠点の we workでも紹介は成立するのでしょうか。
もしも、可能であれば、ご紹介いただくことは可能でしょうか?
(実際に紹介いただくのは、弊社社長です。)
お返事いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
中道様、
この度はコメント頂きありがとうございます。またご返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
先ほどWEWORKさんから御社からご登録があったとご連絡いただきました。
私は東京のWEWORKをメインに活動しておりますがこれまで国内外のWEWORKを使用しておりますので、もしお力になれるようなことがあればお気軽にご連絡ください。これを機にもう少し頻繁に情報提供できるように致します。